産後骨盤矯正やマタニティ整体にも力を入れるて意識改革をする「整体サロン からだの杜」

産後骨盤矯正やマタニティ整体にも力を入れるて意識改革をする「整体サロン からだの杜」

東京都中央区にある水天宮前、東京都杉並区にある杉並区新高円寺の2店舗を構える
「整体サロン からだの杜」では、腰痛やひざ痛をはじめとする急性・慢性の疾患や、マタニティ向けの整体に力を入れています。産後骨盤矯正では、子連れの来院も可能なのが嬉しいポイントです。

今回は、「整体サロン からだの杜」の佐原さんにインタビューを行ってきました。

どのような悩みを抱えたお客様が来院するのか、痛みへのアプローチ方法、理想のカラダについてなど、さまざまなお話を伺っていました。

からだの杜の魅力を紹介します。

腰痛で悩んだ自身の経験を活かす

-矯正を大切にしている理由は何ですか

元々、自分自身も20代から腰痛で悩まされてきました。

長男が誕生して抱っこすることが多くなった7年ほど前から、自分の姿勢を見直すことを意識して、
カラダの使い方や食事方法、筋トレなどに取り組みはじめたら、結果、腰痛に悩まされることがほとんどなくなりました。

また体重が減ったことやウエストが細くなったことなど、目に見える変化もありました。

あとは、姿勢が良いねと言われるようになりました。同じ悩みを持つ方へ向けて作ったのが、Re整体コースです。

私の場合は変化を感じられるまでに3年ほどかかりましたが、患者様には短い時間で達成できるように日々精進しています。

-来院されるのは、どのようなお客様が多いのですか?悩みについてお聞かせください

今一番多い悩みは、猫背ですね。「背中が丸くなってきた」「姿勢が衰えてきた」ことに悩んで来院される患者様が多くいらっしゃいます。

それらの症状は、四十肩や近年増えてきているテレワークによる影響が大きいですね。「辛いので何とかしたい」と、おっしゃる患者様が多いです。

また整体サロン からだの杜では、産後骨盤矯正を行っているのですが、産後のママさん達も猫背を気にしていらっしゃる方が多いです。

猫背は肩こり、首の痛み、頭痛の原因にもつながりますから、注意が必要です。

-お客さんはどういった方が多いですか

40代以降の男女が多いですね。マタニティ整体や産後の骨盤矯正の場合は、出産の年齢も関係しているので35~42、43歳くらいの女性が多いです。

整体サロン からだの杜は、立地が影響しているのか、お仕事をされている方が多いですね。

言ってよいのかわかりませんが、個人事業主や社長さんなどもいらっしゃいます。

「出張で多忙だ」とおっしゃるお客様が多く見えますね。

-若い人と40、50代の方ではカラダのかたさは違いますか?

そうですね。年齢が増すことで筋肉が衰えてくるものです。20代の方に比べるとカラダの使い方のクセが、

年齢を重ねるごとに強くなってくるので、体が弱くなっている方が多いです。若い世代とはどうしても違ってきます。

寝たら元に戻るカラダが理想

-理想のカラダについてお聞かせください

一言で言うと、寝たら元に戻るカラダが理想ですね。なかなか難しいことではありますが。

定期的に整体サロンへ来なくてはいけないことを避けられます。もし寝てダメなら、ちょっと整体に来ていただき、施術を受けたら元に戻る。

そしてまた新しく自分の体を作っていってもらう、と言うことです。細く長くはなるけれど、定期的に来なくてはいけないということにならないようにはしています。

-矯正だけでなく正しい姿勢も大切

長年この仕事をしていて思ったのは、ただ単にほぐしたり、矯正をかけたりすれば良いということではないことです。

正しいカラダになるためには、矯正以外に、正しい姿勢を作ることが大切だと言うことですね。

でないと、いつまでも原因を取り除くことはできません。カラダをほぐしたことで一時的に楽にはなったものの、

原因が解決していないので、痛みをぶり返してしまうことになり、ぐるぐると循環することになりますから。

「ほぐした→楽になった→使った→疲れた」を脱出することが重要です。

「骨盤を含む全身矯正」「意識改革」「筋トレやストレッチ」の三本柱の施術を行う

-痛みに対して、どのようなアプローチするのですか

整体サロン からだの杜では、三本柱の施術を行っています。

一つ目が、骨盤を含む全身矯正です。整体の施術ですね。

基本的に関節が動かしづらい症状には、関節に付随している筋肉へのアプローチが必要になります。

筋肉に対して施術を行うので、たまにほぐしたと勘違いされることもありますね。まず歪みの状態やからだのクセをチェックしてから、骨盤の前後左右の歪みを整えていきます。

二つ目は意識改革です。たとえば猫背の場合、猫背になってしまった意識を、元の意識に変えていただくための、体の使い方の意識改革ですね。

日常生活を送る際に意識したいことに対して、アドバイスなどをしています。

三つ目は、意識改革に必要な筋トレやストレッチです。

骨が治っても筋肉のクセが取れなければ、またすぐに歪んでしまいます。

筋肉のクセを正すことからはじめて、最適なエクササイズを個人指導します。

自宅で簡単にできる方法もアドバイスするので、ぜひ家でも行っていただきたいですね。

-二つ目の意識改革について、詳しく教えていただけますか

意識改革についてですが、例えばデスクワークをするための姿勢です。

立ったり座ったりするときの姿勢から変えていくことで、デスクワークしやすい姿勢を作っていきます。

そういった意識改革ですね。

誰しも姿勢や体の動かし方にクセがあるものです。

ただしそのクセが積み重なって、ある一定のラインまでくると、体が辛くなってしまいます。

またクセの強さは痛みにも繋がります。

クライアントに自分自身のクセについて知ってもらい、元の場所に戻すことが、
意識改革で必要になるのです。ただし元の場所を脳は覚えていないので、外部である自分たちが教えていかなくてはいけません。

理想は正しい姿勢を知った上で、デスクワークを行うことです。

-筋肉にアプローチする際に、痛みは感じるのでしょうか

一瞬あります。

でも、もちろん患者様には「痛みを感じますよ」ということを事前にお伝えするようにしていますね。

痛みに弱い人や苦手な人に対しては、力加減を弱くする方法もあるので、そういった施術方法を選択することもあります。

力加減を調整することで施術時間は長くなりますが、似たような結果が期待できます。

整体サロン からだの杜では、産後のママさん向けの骨盤矯正やマタニティ整体なども行っています。

とくに産後の施術時にはあまり長い時間をかけられないので、短時間で効果が期待できる施術方法を選んでいます。

お子さんを連れて来院される方も多いので、できるだけ短時間での施術を目標にしているためです。

ただ痛みに弱い方には、力加減を弱くする方法を選択して、施術に長く時間をかけることも可能なので安心していただきたいです。

自分自身のクセを知ることが重要

-先生の施術に対する考えとは 
自分自身のカラダのクセは、なかなか自分では気が付けないものです。デスクワークの方を例に挙げると、
正しい位置を知った上で、デスクワークの姿勢ができるようにすることが理想ですね。そこをできるように変えていくことを意識しています。

施術の時間は週に1回1時間とした場合、たったの1/168 残り167時間の過ごし方も大事になってくると考えています。

 

からだの杜

URL:https://karadanomori.jp/

 

この記事が気に入ったら
いいね!お願いします

最新情報をお届けします

同じタグのついた記事

同じカテゴリの記事